2020年はCOVID-19の感染拡大をきっかけに、テレワークの導入が急速に進みました。
在宅勤務という就業環境の変化の他、会議や商談のオンライン化など慣れないスタイルに戸惑い、課題を感じることもあるでしょう。
しかしその一方で、
・オフラインが当たり前だと思っていたことが、思いのほかテレワークでも問題なくできる
・移動時間や悪天候を気にせず、効率的に仕事ができる
・生活との両立がとりやすくなった
などの手ごたえを感じている方も多いのではないでしょうか。
緊急避難的に始まったテレワークは、今や「ニューノーマル」として浸透しつつあります。
「テレワークが可能かどうか」が、就業先を選ぶポイントの一つとして重視されるようになってきた、という報道からも、テレワークは一過性のものではなく、「1つの就業スタイルとして確立しつつある」とも言えます。
テレワークに慣れ、メリットデメリットも分かってきたところで、私たちはそろそろ「テレワークでも問題なく働くためには?」から、「テレワークだからこそ実現できることは何か?」に、発想を転換すべき時に来ているのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、テレワークに関する「今」の状況や他社事例をご紹介したうえで、ご参加者の皆様で意見交換し、テレワークのメリットを活かした新たな働き方や成果の出し方などについて皆様と考えていきます。
「守りのテレワーク」から、「成果を高めるテレワーク」へ。皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2020年12月2日(水) 10:00~11:30 |
---|---|
ワンポイント | ◆講師紹介 山崎 明子 資格・認定 プロフィール |
会場 |
受付完了後ご案内します。
|
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
対象 | ・テレワークのメリットを活かして成果を上げていきたいと考えている方 ・テレワークの導入状況や他社の事例を知りたい方 ・テレワーク実施における課題や工夫など参加者の皆さんと情報交換をしたい方 |
主催 | トレノケート株式会社 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | アジェンダ(予定) 1.「今」のテレワークの状況 テレワーク導入企業の事例紹介 2.情報共有(自社のテレワークの状況、課題) 3.グループワーク:成果を上げるテレワーク (テレワークだからこそできる事、成果を高めるアイディアなど) ※途中でグループでの対話を行います。 「聴くだけ」ではなく「参加型」である点、あらかじめご了承ください。 |
注意事項 | ・お申し込みの際は必ずご所属のご法人名とご所属の法人メールアドレスでお申込みください。 個人・フリーランスの方のお申し込みはお断りしております。 個人のアカウント(gmail,yahooなどのフリーアドレス、プロバイダドメインなど)でのお申し込みは無効とさせていただきます。 ・同業の方のお申し込みはお断りしております。 ・内容は変更の可能性がございます。 |
お問合わせ