★★ 本セミナーは、非常事態宣言延長を受けまして、中止になりました ★★
「わが社もDXを推進しよう!」「うちもそろそろDXに本腰を入れなくては」と言葉が企業内で飛び交うようになりました。経営層や上司などから「DX推進担当になってほしい」と言われ、どこから手を付けたらよいのだろう?と戸惑っている方も多いことでしょう。
2020年Covid-19蔓延により、ビジネスのあり方、仕事の進め方、働き方など、急激な変化を求められることとなり、DXへの動きもますます加速することが予想されます。
この「DXファーストステップ」セミナーでは、DXを「先進技術を利活用した変革により、企業や組織の優位性を確立すること」と定義し、DXの基礎知識、基本的な考え方を学び、最終的には、ご自分が所属する組織におけるDX推進のあり方のヒントを得ていただくことを目指します。
技術的な側面も外観しますし、組織を動かしていくために検討すべき事項も紹介します。
また演習では、「ワークショップデザイン」の考え方を取り入れ、遊び心を生かしたワークを体験していただきます。演習には原則全員にご参加いただきますので、あらかじめご了承ください。
(感染予防対策には十分配慮して行います)
なお、本セミナーは、2021年夏にリリース予定の「DXファーストステップ」(1日コース)のパイロット版です。
講義、演習の70%ほどを体験していただく予定です。
今回はパイロット版のため無料でご受講いただけます。限定16名様です。
ご参加の方には、コースをよりよくするために、アンケートへのご協力をお願いいたします。
日時 | 2021年3月19日(金)13:00~18:00 |
---|---|
ワンポイント | ★★ 本セミナーは、非常事態宣言延長を受けまして、中止になりました ★★
◆講師紹介 ◆井田 潤 資格・認定 プロフィール
◆古賀 聖人 資格・認定 プロフィール
◆田中 淳子 資格・認定 プロフィール 著書に、ロングセラーである『はじめての後輩指導』(経団連出版)や、都川との共著『ITエンジニアとして生き残るための「対人力」の高め方』(日経BP社)などがある。 人材開発などについてのブログ「田中淳子の"大人の学び"支援隊!」(外部リンク)、「トレノケート人材開発用語集」(外部リンク)など、Webでの情報発信にも力を入れている。 |
会場 |
〒163-6019 東京都 新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー20階
![]() トレノケート株式会社 新宿LC ■東京メトロ丸ノ内線 「西新宿駅」2番出口より 徒歩3分 ■都営地下鉄大江戸線 「都庁前駅」A5出口より 徒歩6分 ■JR「新宿駅」西口より 徒歩13分 JR新宿駅・丸の内線西新宿駅からは、青梅街道を西(中野坂上方面)へ向かって、成子天神下の交差点の手前左側の青いガラス外装のビルです。20階直通のシャトルエレベータで20F (会場受付)まで上がります。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 16名 |
対象 | ・DXについて基本的なことを知りたい方 ・企業のDX推進担当者もしくはそれに類する業務担当者 |
主催 | トレノケート株式会社 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | ★★ 本セミナーは、非常事態宣言延長を受けまして、中止になりました ★★ アジェンダ 1.DXとは何か/なぜ必要なのか 2.DXをめぐるビジネス課題とIT技術の全体俯瞰 3.DXを支えるIT技術 4.クラウド:迅速にサービスを展開し変化に柔軟に対応する - データ分析:顧客やマーケットの動向をつかむ - AI/マシンラーニング:顧客やマーケットを予測する etc. 5.サイバーとフィジカルの融合によるビジネスの変化 6.DX体験ワーク(予定) 実施に手を動かす個人ワークを数回行います。 - ワーク① 「職場の”今”を棚卸する」 - ワーク② 「ワーク①の成果物をDX視点で整理する」 ※注意点 本セミナーは、本格リリース前のプレセミナーです。本格リリース版を一部割愛した形でご提供させて頂きます。 |
注意事項 | ★★ 本セミナーは、非常事態宣言延長を受けまして、中止になりました ★★ ・お申込状況により、お申込み可能期間が短くなる可能性がございます。お早めにお申し込みください。 ・お申込が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。 ・お申し込みの際は必ずご所属のご法人名とご所属の法人メールアドレスでお申込みください。 個人・フリーランスの方のお申し込みはお断りしております。 ・個人のアカウント(gmail,yahoo,iCloudなどのフリーアドレス、プロバイダドメインなど)での お申し込みは無効とさせていただきます。 ・同業の方のお申し込みはお断りしております。 ・内容は予告なく変更される可能性がございます。 |
お問合わせ